コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

ブランド.jpg__PID:8fab40d0-63fc-427b-919a-820c324af212

Brand story

1枚の革から生まれる物語

1枚の革が、
革製品になるまで。

革の個性を活かし、想いをカタチにする

___

本革の魅力を最大限に活かすため、
すべての工程を自社で完結。
素材の個性を見極め、
想いを込めて仕立てる。
それが私たちの“ものづくり”です。

そんなDAYSARTの裏側をご紹介。

69.jpg__PID:9ee68aef-844a-4dc5-adcf-5d0eac09ddf5

01

理想を描く。

商品企画と設計のはじまり

___

日々の生活の中で
「本当に欲しい革製品は何か?」を
問い続け、企画はゼロベースから
社内で構築。

機能性はもちろん、
革のエイジング(経年変化)や
手触りの変化まで
考慮した設計図を描きます。

図面の線一本にまで、
革との対話が込められています。

_Q4A3867.JPG__PID:35c5209e-e68a-4f84-8aad-c56dcf5d0eac

02

革との出会い。

素材選びはすでにクラフト

___

革は「素材」ではなく
「一期一会の出会い」。

当店のバイヤーや職人が、
日本やイタリアの老舗タンナーが手掛けた、
フルベジタブルタンニン鞣しを中心に、
革の表情・香り・手触りを
目と手で確認。

天然素材ゆえのキズやシワも
個性として、製品との
相性を見極めています。

DAYSARTの
理想の革。

___

DAYSARTでは様々な
タンニン鞣し革を試し、本革製品を
20年に渡り製作してきました。

その中で、理想の革を追求するべく
オリジナルの革、
Viscount(ヴァイカウント)を
製作いたしました。

柔らかく、手触りの良い
ナチュラルなシボが美しく
バッグに適した革素材。

LINE_ALBUM_バイカウントレザー_250217_9.jpg__PID:5535c520-9ee6-4aef-844a-adc56dcf5d0e

最初は少しマットな印象ですが、
使用していくうちに
オイルが馴染み、独特な艶が出ていき
風合いのある印象へ。

lb349_img013.jpg__PID:36a7c624-20ee-430d-88e6-c3e5de7d32d2

経年変化:ブラック

Viscount series

ヴァイカウントシリーズ

DAYSART 本革 弓張月のショルダーバッグ lb349
DAYSART 本革 弓張月のショルダーバッグ lb349
DAYSART 本革 弓張月のショルダーバッグ lb349
DAYSART 本革 弓張月のショルダーバッグ lb349
DAYSART 本革 弓張月のショルダーバッグ lb349
DAYSART 本革 弓張月のショルダーバッグ lb349
DAYSART 本革 弓張月のショルダーバッグ lb349
DAYSART 本革 弓張月のショルダーバッグ lb349
DAYSART 本革 弓張月のショルダーバッグ lb349
DAYSART 本革 弓張月のショルダーバッグ lb349
DAYSART 本革 弓張月のショルダーバッグ lb349
DAYSART 本革 弓張月のショルダーバッグ lb349
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART レザーバッグ lb333
DAYSART 本革 ボディバッグ lb332
DAYSART 本革 ボディバッグ lb332
DAYSART 本革 ボディバッグ lb332
DAYSART 本革 ボディバッグ lb332
DAYSART 本革 ボディバッグ lb332
DAYSART 本革 ボディバッグ lb332
DAYSART 本革 ボディバッグ lb332
DAYSART 本革 ボディバッグ lb332
DAYSART 本革 ボディバッグ lb332
DAYSART 本革 ボディバッグ lb332
DAYSART 本革 ボディバッグ lb332
DAYSART 本革 ボディバッグ lb332
DAYSART 本革 ボディバッグ lb332
DAYSART 本革 ボディバッグ lb332
DAYSART 本革 ボディバッグ lb332
DAYSART 本革 ボディバッグ lb332
DAYSART 本革 ボディバッグ lb332
DAYSART 本革 ボディバッグ lb332
DAYSART 本革 ボディバッグ lb332
DAYSART 本革 ボディバッグ lb332
DAYSART 本革 ボディバッグ lb332
DAYSART 本革 ボディバッグ lb332
IMG_8138.jpg__PID:ef844aad-c56d-4f5d-8eac-09ddf5d6b05f

03

試し、確かめる。

サンプル制作の現場から

___

選び抜いた革を実際に裁断し、
手縫い・ミシン縫製など
複数の工法でサンプルを作成。

パーツの厚み、縫い幅、
コバの磨き方など、
細部が使用感とエイジングに
どう影響するかを検証します。

「一枚の革をどう活かすか」
が試される、職人の腕の見せどころです。

68.jpg__PID:b7e2ff9d-9928-4aed-ae52-0bb1f14a484d

04

本音を聞く。

試作品へのリアルな声

___

完成した試作品は、
社内スタッフや革好きのモニターに
実際に使ってもらい、
使用感・耐久性・経年変化の様子まで
数週間〜数ヶ月にわたり
フィードバックを収集。

「見た目が良い」だけではなく、
「使って気持ちが良いか」に
徹底的にこだわります。

detail_9162_15819217483733.jpg__PID:8aef844a-adc5-4dcf-9d0e-ac09ddf5d6b0

05

職人の答え。

製品化とリリースの瞬間

___

改良を重ね、革の個性が
最大限活きる仕様に
仕上げてから製品化へ。

細部のディテールにまで
こだわり抜いた設計が、
そのまま工房で形になります。

商品ページの撮影
ライティングも自社チームが手がけ、
革好きの視点を反映。

095.jpg__PID:83c3a4b3-156a-4711-adfb-3ef2cecc9e55

06

伝える、届ける。

私たちの販売スタイル

___

自社運営のオンラインストアを
中心に、百貨店催事や
イベント出展などでも展開。

お客様との距離を近く保ち、
感想やリクエストを
次の企画へフィードバック。

販売も、単なる取引ではなく
「革好き同士の会話の場」
と考えています。

_Q4A3171.JPG__PID:251dfe2d-373d-4d25-9c9b-b17c5d1f066c

07

1点毎の対話。

検品と梱包の細やかさ

___

革の表情には一つとして
同じものがありません。

1点1点の革の個性を確認しながら
丁寧に磨き、風合いを損なわないよう
特製の保管布と共に梱包。

開封時の“香り”と“触感”まで
計算されています。

※写真はギフト包装になります。

gift_bn.jpg__PID:0dca97a1-d92e-4028-8ab8-e6055c948979

08

想いを繋ぐ。

発送という最後の仕事

___

革製品の風合いを損なわないよう、
保管状態や梱包仕様は
事前に綿密に設計。

発送手配を自社スタッフが
責任を持って行います。

革の魅力をそのままに、
お客様のもとへ。

syuugou.jpg__PID:27418753-09c5-4cce-a0f4-dd87147b387d

最後に

革好きの原点と責任

___

私たちは、「革が好き」という
気持ちを原点に、
すべての工程に責任を持ち、
自分たちの手で製品を届けています。

1枚の革が、時間と手間をかけて
“貴方のパートナー”になるまで、
そのすべての過程に想いを込める
ことが、私たちの誇りです。

本当に良い革製品は、
使う人の手で完成していきます。

あなたの暮らしの中で、
ゆっくりと育っていく
一品とれば、嬉しい限りです。